中学受験 母親力 ノート&プリントづくり

40代ママ シャボンティの中学受験備忘録

中学受験の母親力

おはようございます☆シャボンティと申します。
昨日ブログを始めたばかりです。
よろしくお願いします。

閲覧0。

反応のないこの感じ、Twitterやメルカリを始めた頃を思い出す。嫌いじゃない。
どなたかに見つけてもらえたらと思います。

Twitterは受験期間中に沼った推し活の一貫で始めたのですが()、中受と関わりあるので、いつかお話することもあるかと思います。

さて、今日は「中学受験のママ力」について。
よく言われてますよね。中学受験は母親次第だ、とか。

結論からいうと、関係なくはない。
やっぱりある!って思います。

特筆できるほど私がやったことは、

①ノートづくり
②スケジュール管理
③情報収集・分析

注力したのは、大きく分けてこの3つかと。お弁当作り、送迎、健康管理はみなさんと同じですかね

ちなみに、プティシャボンのチカラめしは、「うなぎ」でした。うなぎを食べた翌日の合格率は100%!

そんなことある?と思いましたが…
複数回受験した第1希望校の第1回入試の前日は、前々日に食べたので連続はちょっと…と思い避けたら「不合格」。
何日か置いて臨んだ第2回入試の前夜、うなぎを食べたら見事「合格」を頂きました。

あ、1回目のうなぎは、受験期間が始まる前日に食べたので、翌日の第2、3希望校には効果ありましたよ。ダブル合格でした。
チカラめしの効果は1日限りってことですね

脱線しました😭

では、
①ノートづくり から、話を始めましょう。

あっ!待って(笑)
自己紹介してないですよね。
軽く背景をお話して、①ノートづくり は、切りよく次回からにします。仕切りが悪くすみません…

プティシャボンが中学受験に至った背景は…
端的に言えば、幼稚園から通ってた塾(?)寺子屋(?!)が3年生で終わることが分かっていたので
って感じです。

ベースはその寺子屋で作られたと言っても過言ではないです。
(ちゃんとした名称は身バレするので、ここでは寺子屋で統一します)

幼稚園の頃はは書き方、硬筆のつもりで通ってたのですが、途中で数字の概念や簡単なたし算・引き算の算数的なことも教えてもらいました。

小学生になってからは、国語と算数に分かれ、国語は主にひらがな→漢字を習い、あとは硬筆。算数は、先生が黒板を使って教えてくれたあと、プリント学習。学年別で指導してくれる感じの寺子屋です。

そこが3年生で閉まることが分かり、学習的な習い事を辞めるor続けるか、続けるなら学校の授業の補完程度の塾or中学受験の塾か、で悩みました。

何しろプティシャボンは長子なので、経験がない上に、地域的に地元の公立中に7割は進学する場所。話をするママ友も、元々多くないけど小学校ママにはいなかった。

プティシャボンは中学受験はもちろん、世の中に私立中学と公立中学があることも知らない。

だから「学校の近くの○○塾で学校で分からない所を教えてもらうか、隣の駅の△△塾で電車で通う中学校に行くための勉強をするか、どっちにする?」と問うた。

返ってきた答えは「隣の駅!」。
と言うことで、次年度スタートギリギリのタイミングでNの入塾テストを受け、上位クラススタートの通塾生活が始まりました。

長くなりますが、ついでに私のことも。
40代ママといってもアラフォーよりアラフィフ寄り。私立高→大卒。海外生活経験あり。
ですが、プティシャボンパパは超ドメスティック人生。パスポート取得は初の海外出張の時で、その海外出張も片手で足りるくらい。エンジニア系ですかね。

ノンセレブ夫婦です。

時系列で話すのは後回しにして、次回は、
ママ力①ノートづくり
からですね!

ご覧頂きありがとうございました♪

#中学受験